はじめに
生産管理や業務改善にあたり、どのように取り組んだらいいのか、まずは何からしたらいいのか、迷うことがあると思います。
このとき、製造業に携わっている方ならば、「5S」という言葉は聞いたことがあるでしょう。
ただ、5Sだけではなく、「3定」という言葉もあります。特に、3定は馴染みが薄いような気もしていますが、製造業のみならず、オフィスなどでの事務作業にも役立つ考えです。
そこで、5Sを含めて、3定についても、合わせて解説したいと思います。
5S
5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾の5つを指し、製造業の現場改善においては、基本ともいえるものです。
整理
整理とは、必要なものと不必要なものに分けて、不必要なものは捨てるということです。
必要なものと不必要なものが混在している状態だと、必要なものを探すのに苦労します。また、不必要なものが残っていると、現場のスペースがとられたり、不必要なものがあるせいで、邪魔で作業効率が落ちたり、事故のもとになってしまいます。
整頓
整頓とは、必要なものの置き場を決めて、その場にあるということを表示するということである。
整理しただけでは、必要なものが区分されず、乱雑に物がある状態になってしまいます。作業ごとに必要なものも異なることから、それぞれでしっかりと置き場を決める必要があります。
また、置き場を決めても場所が分からない・分かりにくい状態では、探索に時間がかかるため、しっかりと表示をする必要があります。
清掃
清掃は、その言葉の通り、掃除のことです。
清掃がしっかりとされていないと、働く人の気持ちの問題だけではなく、ゴミが作業上の邪魔になったり、事故のもとになったりもします。
食品や精密な機器などを製造している場合には、しっかりと清掃しておかないと、不良品のもとになってしまいます。
清潔
清潔とは、衛生的にきれいにしておくことです。
食品製造業などでは、特に衛生的に工場を綺麗にしておかないと問題になりますが、それ以外の業種においても、清潔にすることで、働く人は気持ちよく働くことができ、作業効率やモチベーションなどに影響します。
特に現在は、綺麗な職場・工場などは、求人の際にも影響するので、注意が必要です。
躾
躾とは、その言葉の通り、規律を守らせ、それを習慣化させるということです。
精神的な意味合いが強いかもしれませんが、ある意味、5Sのうち最も大事な部分とも言えます。なぜなら、整理・整頓・清掃・清潔などは、一時的に行うだけではなく、継続的に行う必要があるからです。何らかの仕組みを整えて、それらを実行させることも可能ですが、躾により、習慣化することで、5Sは実現されるといえるでしょう。
3定
「3定」とは、定置・定品・定量の3つを指します。
定置
定置とは、置き場を決めるということです。
何かの作業をやっており、物が必要なとき、どこにあるか分からず、その物を一生懸命探し回ったことがあると思います。非常に無駄な動作ですが、置き場所が決まっていれば、すぐに見つけることができるでしょう。
そこで、例えば、文房具・書類・仕掛りなどにカテゴライズして、置き場所を決めると、作業の非効率を回避できます。
定品
定品とは、入れる物・置く物を決めるということです。
入れ物によって、物を分類・カテゴライズしたり、物を取り出しやすくしたりします。また、入れ物の形状で、元に戻しやすい・取り出しやすいなどといった工夫も考えます。
例えば、書類ならば、大分類はファイルボックス、中分類はV字フォルダー、小分類はクリアファイルなどに入れるということです。また、クリップなどを小さな入れ物に入れる、ゼムクリップは少し多いな入れ物に入れるなども、定品にあたります。
定量
定量とは、入れる数量を決めるということです。
よく使うものは、それだけで1つにまとめ、頻度の低いものは共通した入れ物にまとめるというものです。
例えば、頻繁に使う書類はフラットファイルで1つにまとめ、あまり使わない書類はリングバインダーにまとめるというものです。
まとめ
5Sと3定は、いずれも抽象的・一般論的な感じがすると思いますので、現在の職場に落とし込みが必要となります。
ただ同時に、標語としても覚えやすく、いずれも大事なポイントですのです、絶えずこれらの視点を従業員に意識させることが重要になると思います。
コメント